整形外科は、骨・関節などの骨格系とそれを取り囲む筋肉やそれらを支配する神経系からなる「運動器」の障害を治療する外科で、体の部位では脊椎と四肢(上肢・下肢)を主な治療対象にしています。
 当科では、骨折・脱臼などの四肢の外傷、変形性関節症、骨粗鬆症、神経痛、関節リウマチなど整形外科全般にわたり診療を行っています。当院には、デジタルX線、CTMRI、骨塩定量器、筋電図などの機器がそろっており、これらは最新整形外科治療における的確な診断や治療経過の観察に欠かせないものになっています。整形外科専門医を含む医師4名で診療を行っており、地域の皆様の整形外科領域における要望に応えられるよう努力しております。

           
代表的な症例

①大腿骨頚部骨折
高齢者の方で転倒されて歩行不能になった場合、大腿骨近位部(頚部)を骨折されていることが多いです。当院では、骨折型により骨折観血的手術(骨癒合を図る)か人工骨頭置換術(人工物への置き換え)で受傷前への復帰を目指して治療しています。
 
(1)骨折観血的手術 aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa(2)人工骨頭置換術



















②関節リウマチ

当院では日本整形外科学会認定リウマチ医3名にて対応しています。
薬物療法としては、抗リウマチ剤の他に、内科医師と連携して生物学的製剤も使用して患者さんの疼痛軽減を目的に対応しています。
関節破壊の著名な場合は、人工関節置換術の手術を行っています。




③変形性関節症
高度な変形を来した変形性関節症の方には、人工関節置換術で加療しています。

(1)人工股関節置換術                       (2)人工膝関節置換術





④骨折の治療
骨折の治療も日進月歩で新しくなっています。その進歩に対応するべく研鑽を積み、治療成績の向上を図っています。

(1)ロッキング・プレートを用いた骨折手術


      手術前                                手術後

平成21年度の整形外科における手術数
手術数
外傷 骨折 上肢 26
下肢 91
骨折関連 25
腱損傷 32
その他 20
外傷以外 人工関節置換術(股・膝) 8
腫瘍 良性 11
悪性 3
脊椎(腰椎) 4
腱鞘切開術 24
手根管開放術 6
断端形成術
(手指・足趾・大腿切断・下腿切断)
5
病巣掻爬術(慢性骨髄炎など) 8
その他 25
288





大作 浩一(だいさく ひろかず)


役職

副院長

卒業年

昭和55年

専門分野

整形外科一般 人工関節 骨軟部腫瘍


資格・認定医

広島大学医学部臨床教授
日本整形外科学会 専門医
日本整形外科学会認定 リウマチ医
日本整形外科学会認定 脊椎脊髄病医
日本リハビリテーション学会 臨床認定医
医学博士


コメント

地域の患者様との信頼関係を大切にして幅広く整形外科全般にわたる診療を行っています。




木曽 伸浩(きそ のぶひろ)


役職

第一整形外科部長

卒業年

平成3年

専門分野

整形外科一般 骨折外傷 関節リウマチ


資格・認定医

日本整形外科学会認定 整形外科専門医
日本整形外科学会認定 スポーツ医
日本整形外科学会認定 リウマチ医
日本整形外科学会認定 脊椎脊髄病
日本整形外科学会認定 運動器リハビリテーション医
身体障害者福祉法指定医

コメント

備北地域の中核病院として、地域の皆さんの整形外科領域における要望に応えられるよう努力します。



水野 俊行(みずの としゆき)


役職

第二整形外科部長

卒業年

平成9年

専門分野

整形外科一般 外傷 スポーツ外傷・障害

資格・認定医

日本整形外科学会 専門医
運動器リハビリテーション医
日本整形外科学会認定 リウマチ医
日本整形外科学会認定 スポーツ医

コメント

地域の皆様に信頼される医療の提供を目指します。




金光 宗一(かねみつ むねかず)


卒業年

平成22年

専門分野

整形外科

資格・認定医



コメント

地域の皆様のお役に立てるよう頑張ります。